限界団地(ドラマ)に原作はある?オリジナルストーリー?脚本家や制作局にも注目!

2018年6月期よりフジテレビ系列で放送開始した限界団地

身近にある団地をテーマにしたサスペンス風ドラマということもあり、少し怖い要素もありますがオトナの土ドラという放送枠にはぴったりな作品だと思います。

そこで今回は俳優の佐野史郎さんが主演を務める作品である限界団地について

「限界団地(ドラマ)に原作はある?オリジナルストーリー?脚本家や制作局にも注目!」

という内容でお届けしていきます。

同じ2018年春クール放送のブラックペアンや花のち晴れなど、原作がある作品がドラマ化となることは非常に多いですよね。

限界団地も同様に、原作がある作品なのかと気になる方はぜひ一度読んでみてください。

限界団地を無料でFODプレミアムで見るならコチラ↓

限界団地(ドラマ)に原作はある?オリジナルストーリー?

限界団地 原作 オリジナルストーリー

限界団地は身近な人の狂気をテーマに団地を舞台として物語を展開しているため原作はあるんじゃないかって思いますよね。

特に小説でありそうな内容だと感じるのではないでしょうか。

しかし意外にも限界団地には原作はありません。

よって限界団地はドラマのオリジナルストーリーということになります。

ドラマと言うと、原作があるものの方が多い印象ですよね。

その方が原作のファンをそのままドラマの視聴者として取り込めますので、視聴率にシビアであるゴールデンタイムに放送しているドラマは特にそういう印象があります。

やはりドラマ制作において原作がある作品を題材とすることは定番な安全策なのでしょう。

もちろん原作ファンの中には、原作と全然違う!と言う方もいるとは思いますが…

なので、限界団地というオリジナルドラマの放送が決まったということにはオトナの土ドラ枠という深夜帯の放送時間であることも背景としてあるのでしょう。

オリジナルストーリーであるため展開が読めないということは利点でありますが、原作ファンを取り込めないというデメリットも限界団地にはあります。

 

視聴率という結果が良ければ今後オリジナルストーリーのドラマが増えるきっかけになるかもしれませんので、限界団地の放送が吉と出るか凶と出るかには注目ですね!

ということで限界団地に原作はなく、オリジナルストーリーでした!

スポンサーリンク

限界団地(ドラマ)の脚本家や制作局にも注目!

 

限界団地の脚本家は香坂隆史(こうさかたかふみ)さんです。

この香坂隆史さんは今までに、以下のような作品の脚本を担当しています。

限界団地 脚本家
  • ドクターX ~外科医・大門未知子~ (第4期、第5期)
  •  火の粉
  •  無痛 ~診える眼~
  •  天使と悪魔 未解決事件匿名交渉課

女優の米倉涼子さん主演の人気ドラマ、ドクターXの脚本を担当していたということから香坂隆史さんが脚本家として優秀な方だということが伺えます。

そして上記の通り、香坂隆史さんは火の粉の脚本も担当しています。

限界団地 脚本家

この火の粉という作品は、限界団地と同じくオトナの土ドラ枠で2016年に放送していた作品です。

火の粉を改めて無料視聴したいならFODプレミアムがおススメです。

作品のジャンルも限界団地と同様に身近にいる人の狂気、でしたので香坂隆史さんはそういったサスペンス系の脚本が得意なのかもしれませんね。

今後サスペンスドラマ等で、香坂隆史さんが活躍を見せるようになるのか注目しましょう。

スポンサーリンク

限界団地(ドラマ)の制作局にも注目

そして限界団地の制作局はフジテレビの系列局である東海テレビです。

オトナの土ドラという放送枠は東海テレビ制作であることが決まっているため、おそらく今後もこの放送枠が続く限り制作は東海テレビなのでしょうね。

ちなみに限界団地の制作局である東海テレビは過去に平日昼に放送するドラマ、昼の帯ドラマを制作、放送していました。

その枠が廃枠になった後にオトナの土ドラ枠が誕生し、東海テレビが制作担当しているためドラマ制作に関しては慣れていると言えます。

さすがに昼ドラのようなドロドロとした展開はオトナの土ドラ枠では見られないかもしれませんが、大人向けの見応えのあるドラマ制作を今後も期待しましょう。

まとめとして

原作がありそうな内容ですが、意外にもオリジナルストーリーである限界団地

視聴率の結果次第かもしれませんが、オリジナルストーリーだからこそ限界団地のノベライズ本も制作すると思います。

ドラマを見て作品が気に入ったという方は販売した後にぜひ購入してみてください。

スポンサーリンク

限界団地はフジテレビの連ドラなのでFODプレミアムで初月無料で視聴できます!

おススメ記事はコチラ↓



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です