11月2日(金)から、サントリーボスの新CMが全国オンエアされています。
今度のCMは、【忠臣蔵編】。忠臣蔵といえば年末…いよいよ、年の瀬が迫ってくる時期と感じます!
CMに出演しているのは、サントリーボスCMシリーズでおなじみの俳優たちです。
そして、前回の【関ケ原編】から引き続き、お笑い芸人らしき2人が出演しているのですが、時代劇の格好をしているので、誰?と気になりました。
今回は、サントリーボス新CM【忠臣蔵編】の出演俳優や芸人、動画や元ネタになっている「忠臣蔵」についても、チェックしていきます!
サントリーボスCM【忠臣蔵編】の俳優・芸人は誰?

◇吉良上野介(きら こうずけのすけ)役…タモリさん
1945年8月22日生まれの73才、福岡県出身です。
名司会者、博識で独特の芸風を持ったお笑いタレントとして有名で、フジテレビ系の昼番組
・森田一義アワー 笑っていいとも!
の司会を31年間務めました。

今まで多数の冠番組を担当し、現在も「タモリ倶楽部」「ミュージックステーション」「ブラタモリ」に長年出演。
サントリーボスCMには2014年「いいとも!」が終了してから登場しています。
「この惑星のTVはタモリがいないと寂しい」
というジョーンズのセリフが、当時「タモリロス」だった国民から共感されました。
そんなタモリさん、今回は吉良上野介役に挑戦!
ちょっと嫌味な感じだけれど憎めない、お茶目な雰囲気の吉良ですよね。
◇大石内蔵助(おおいし くらのすけ)役…野村萬斎さん
1966年4月5日生まれの52才、東京都出身です。
能楽師「二世野村萬斎」として精力的に活動し、日本の伝統芸能である能や狂言を全国に広めています。
俳優としても知られ、映画「陰陽師」「のぼうの城」では主演を務め、大ヒットとなりました。
今回のCMでは、リーダーシップあふれる大石内蔵助を迫力ある演技で好演しています!
◇吉良家の奉公人、地球調査人ジョーンズ役…トミー・リー・ジョーンズさん
1946年9月15日生まれの72才、アメリカ・テキサス州出身です。
「JFK」「逃亡者」など、数々の大ヒット映画に出演、硬派な演技が定評です。
1997年公開の「メン・イン・ブラック」で、エージェントK役を演じ、強面でありながらもコメディー演技もできる俳優として評価されます。
サントリーボスCMには2006年から出演。
「地球調査人ジョーンズ」シリーズは毎回話題です。
どこへ潜入しても、無口でありながらも、「できる男」なのが魅力ですね!
◇吉良家の奉公人役…タカアンドトシさん
1995年から活動している、人気お笑いコンビのタカアンドトシさん。
ボケのタカさんは1976年4月3日生まれ、ツッコミのトシさんは同年の7月17日生まれの42才、共に北海道・札幌出身です。
タカアンドトシさんも長年大活躍しているお笑い芸人ですよね。
「笑っていいとも!」のレギュラーとしても活躍していました。
ボスCM【関ケ原編】では足軽、【忠臣蔵編】では奉公人と、昔の「一般庶民」を演じています。
それぞれのシーンの2人の掛け合いが面白すぎです!
けっこう危ない目に会いながらも、ジョーンズのおかげで命拾いするところは同じですね。
表舞台に立つことはなく、このCMの後の生活も、この2人は淡々と仕事をするのでしょう(笑)
サントリーボスCM【忠臣蔵編】の動画をチェック!
出演者の方々をチェックしたところで、改めて動画を観てみましょう。
最後のジョーンズのセリフが、今回も「味わい深い」ですね!
サントリーボスCM【忠臣蔵編】の元ネタもチェック。

サントリーボスCMの元ネタ「忠臣蔵」ですが、知らないという方のために簡単にご説明します。
旧暦1701年3月14日、江戸城の「松の廊下」で、高家旗本の吉良上野介が、播州赤穂幡・藩主の浅野内匠頭(あさの たくみのかみ)に斬りつけられます。
江戸に訪れる天皇の勅使の接待役に浅野家が抜擢され、接待のしきたりに詳しい儀式・典礼役の吉良上野介が指南役となります。
ところが、しだいに2人の間で今でいうパワハラのようなことが起こり、腹を据えかねた浅野が吉良を斬りつけてしまいます。
当時「もめ事は両成敗」とされていたにも関わらず、浅野だけが幕府から即日切腹処分され、赤穂藩も取り潰しになってしまいます。
浅野の家臣・大石内蔵助は、幕府に浅野家再興を願い出ますが、それも聞き入れられません。
そこで47人の赤穂浪士たちとともに、吉良上野介を討ち入りし、主人の仇を取るという手段に出ます。
大石たちは、雪の降る1702年12月14日夜(15日未明)、吉良邸で討ち入りを果たし、吉良を切腹させます。
大石たちもその後幕府から、1人の生き証人の浪士を除いて、切腹処分となります。
しかし、この「従臣の仇討ち」が、当時の江戸の町民たちから支持され、歌舞伎、映画・ドラマ化と、現在まで語り継がれる不滅の歴史エピソードになっています。
ちなみに、CMではタモリさん演じる吉良がこっそり小屋に隠れているのですが、本当に吉良が小屋に隠れていたという説があるとのことです。
CMでもちゃんと描かれているところがすごいですね。
まとめとして
サントリーボスCM【忠臣蔵編】、出演者の方々が全員良い味出していて、何度見ても笑ってしまいます。
今後もこのメンバーで歴史ドラマを展開してほしいですね!
関連記事はコチラ↓


ヤマサまる生ぽん酢CMで大泉洋と共演子役は誰?女の子の事務所や姉との画像も。
コメントを残す