毎週木曜日19:00~放送中のプレバトで、陶芸の査定ランキングで審査を担当する陶芸家の岸野和矢先生。
プレバトは俳句をはじめとして、水彩画や生け花、消しゴムはんこ、調理や盛り付けなど様々なジャンルで才能が競われています。
毎回、芸能人の隠れた才能には驚かされるものがありますよね。
ここでは、陶芸の先生・岸野和矢さんについて、wikiプロやフィールや作品値段、陶芸教室もチェックしていきます。
岸野和矢さん(プレバト)のwikiプロフィール!

見た目がいかにも陶芸家という出で立ちの岸野和矢さん、プレバトでは登場回数が少ない企画なだけに見たことない方もいることかと思います。
普段は気さくで話しやすく、丁寧に教えてくれる方のようですよ。
まずはプロフィールを見ていきましょう。
- 名前:岸野和矢(きしのかずや)
- 生年月日:1951年
- 出身地:山梨県大月市
- 現住所:東京都国立市
- 出身大学:東京造形大学彫刻科
- 職業:彫刻家、国立けんぼう窯主宰
陶芸とは、人生で出会った最高の楽しみと話す岸野和矢さん。
東京造形大学彫刻科を卒業後、美術教師を10年ほど務め、1983年に陶芸教室けんぼう窯をオープン。
佐藤忠良さんや岩野勇三さんに師事し、岸野和矢さんも3,000人以上に教えてきました。
教え方が丁寧で分かりやすいという評判で、人気の教室だというのも納得ができます。
初心者・上級者それぞれに向けての本も多く出版しているので、気になる方は自分に合ったレベルのものを一読してみるのもいいかもしれませんよ。
岸野和矢さん(プレバト)の作品値段は?

岸野和矢さんが初めて作った作品は、小さな湯のみだったとのこと。
作品は器や皿、急須、花器など様々なものを作っていて、猫の置物などかわいらしいものまで。
しかし、一般的にどこでも買えるものではなく、工房の販売スペースで売られているようです。
値段に関しては、スタッフが作ったものがバザーイベントなどで販売する際には500円からで提供していたことも。
本格的な作品であればかなりの高値になることも考えられますが、実用的な作品が多い印象なので、リーズナブルなのでしょうか。
けんぼう窯のツイッターアカウントがあるので、定期的に覗いてみればお得な情報が得られるかもしれませんよ。
近年は教室で教えることがメインとなってきているようですが、合間を見て自分の作品を作っている模様。
プレバト出演で一般の方にも浸透してきたこともあり、大々的に個展なんてこともあるかもしれませんね。
岸野和矢さん(プレバト)の陶芸教室もチェック!

けんぼう窯では生徒を募集していて、教室への入会金は10,000円。
月謝としては8,900円とのことで、そこまで高いという印象ではありません。
月3回、曜日関係なく選べる自由さがあり、道具はすべて工房にあるのでエプロンだけ持参すればいいというお手軽な環境となっています。
長続きできるか不安な方は、一日体験というものもあるので、一度雰囲気を確かめてから決断してもいいかもしれませんね。
体験は2時間で3,800円、自分の作品を1個作成することができるとのことです。
また、けんぼう窯は、ドラマなどのロケ地としても使われることもあり、岸野和矢さんが陶芸指導をすることも。
映画「るろうに剣心 伝説の最期編」で福山雅治さんに陶芸を指導し、ドラマ「あなたのことはそれほど。」では指導と場所を提供しています。
ドラマや映画で陶芸シーンが出てきたら、岸野和矢さんが関わっている可能性があるので、その時はエンドロールでチェックですね。
まとめとして
プレバトで陶芸の審査をする陶芸家の岸野和矢さんは、積極的に作品を販売することはないようです。
陶芸教室は毎日のように行っているので休む暇があるのか心配ですが、その空間や時間ですらも好きすぎて幸せなのでしょうね。
気になったという方は、けんぼう窯で陶芸体験をしてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す