まだまだ暑い2019年8月21日に実装された、第3世代における幻ポケモン「ジラーチ」!
その能力はもちろんかわいい姿で多くのトレーナーから愛されています。
ただスペシャルタスクをクリアするには多くの難関があり、その一つがタスク2の
ゴニョニョを3匹捕まえる
という内容!
普段あまりゴニョニョを見ないだけに難易度も高くSNSでも苦戦の声が多いです。
タスクの3人フレンドの時にヒンバス出ましたが直博士に送ってしまい!後でヒンバスがいるとわかったパターンで失敗しました。(笑)
土曜日にウォーターフェスがあるので多分その日にはヒンバス出ると思います!ただゴニョゴニョがいない(笑)— 熊太郎@再び! (@kumataro_1229) August 21, 2019
ジラーチ・レースから既に周回遅れの自分、ようやくTLに溢れる怨嗟の意味を知る
「ゴニョゴニョなんていない!」#ポケモンGO pic.twitter.com/9CUksDjjBs
— u1_z (@u1_oyo_z) August 22, 2019
そこで今回の記事では
【ポケモンGO】ゴニョニョがいない!天候・タスクで対策するのがおススメ。
について注目していきます!
【ポケモンGO】ゴニョニョがいない!

2019年8月にスペシャルリサーチ「眠るポケモンを呼び覚ませ!」が始まりました。
今までの流れでいけば特に期限はないのでゆっくり進めてもいいんですが、やはり一刻も早くGETしたいのがポケモントレーナー自然です。
ただ、その行く手を阻むのがコチラの
という内容です!

ゴニョニョ1匹ならまだしも3匹となるとちょっと問題ですね!
そこでゴニョニョを3匹捕まえる対策をしていきましょう。
天候ブーストで狙う!
こちらは少し消極的ですが、天候による出現増加を狙っていきます!
ゴニョニョはノーマルタイプのため天候が「ときどき曇り」の時に、天候ブーストによる影響で出現率が若干UPします。

ときどき曇りなら今年の暑い夏でも多少は歩き回れるので貯めていたおこう等を使って少しでも確立を上げていきましょう!
ゴニョニョはタスクでゲットするのがおススメ。

上の天候ブーストはかなり運に作用されてしまうのでおススメのタスク処理での対策を紹介します!
と思ったんですが現状はまだゴニョゴニョを捕れるタスクがありません・・・
ちなみに現在「ポケモンを捕まえるときにパイルのみ10個を使う」でゴニョゴニョの進化系ドゴームゴームが出現しますが、こちらではゴニョゴニョの3匹を進めることはできません。
ドゴームタスクではゴニョゴニョclearできませんよー#ドゴーム #ドゴームタスク pic.twitter.com/bE8Ls0u5tp
— よっしー (@ko_gi_mu_ta) August 21, 2019
ただ、こういったイベントの際はタスクかレイド追加で救済が入るパターンが多いのでまた追記させていただきます。
まとめとして
欲しいときにはすっかりと姿を見せないゴニョゴニョ。
タスク2にはヒンバス⇒ミノカロスに進化させる項目のあるので、ゴニョゴニョを探しながらヒンバスを相棒に設定し20km歩くと一石二鳥です。
コメントを残す