近年では春と秋に一回ずつが毎年のように放送されている世にも奇妙な物語。
放送開始した頃よりも放送回数は減っているものの、世にも奇妙な物語が放送するとなれば出演者等がネット上で話題になっています。
そのように依然として高い人気を誇っている世にも奇妙な物語について今回は
【世にも奇妙な物語】映画版のあらすじや出演キャストは?動画視聴方法もチェック!
という内容でお届けしていきます。
世にも奇妙な物語といえば現在は特番という印象がありますが実は過去にレギュラー放送していましたし、映画版も放映していました。
そんな世にも奇妙な物語の中でも貴重な映画版について気になる方はぜひ読んでみてください。
【世にも奇妙な物語】映画版のあらすじは?

世にも奇妙な物語の映画版のあらすじは以下のようになっています。
↓ネタバレ注意↓
大雨により電車が動かず、駅で足止めとなってしまった青年は、退屈を紛らわそうとある雪山での話を語りだす。
しかし、その話のオチを忘れてしまい困っていると、同じく駅で足止めとなったサングラスの男が続きを語りだしてくれる。
そのサングラスの男が語りだしたことをきっかけに足止めをくらってしまったある男が奇妙な物語を語り始めて…。
雪山の話や奇妙な物語というのが短編ドラマとなっているのですが、初めに語り始める経緯があるというのは世にも奇妙な物語の映画版ならではとなっています。
通常の世にも奇妙な物語でもストーリーテラーを務めるタモリさんが語りはするもののほんの少しですからね。
2000年11月3日『世にも奇妙な物語 映画の特別編』公開日。
『世にも奇妙な物語』放送10周年記念に製作された2018年11月3日時点での唯一の映画版『世にも奇妙な物語』。
ホラー、時代劇、サスペンス、ラブストーリーの4つの奇妙な物語とストーリーテラー。#今日は何の日#世にも奇妙な物語 #映画 pic.twitter.com/fgEzlVlBbC— 田村雄太郎 (@yutaro_tamura) 2018年11月3日
映画版とはいえ世にも奇妙な物語ですからオムニバス形式ということは変わりませんが、テレビで放送するのは不可能とまで言われた作品が映画版では収録しています。
世にも奇妙な物語のファンにとっては一見の価値ありとなっていますので気になる方はぜひ見てみてください。
【世にも奇妙な物語】映画版の動画視聴方法もチェック!
2000年に放映した世にも奇妙な物語の映画版はTSUTAYAを利用すれば視聴することができます。
レンタルだけでなく購入することも可能なので、レンタルしてみて気に入れば購入して見てもいいかもしれません。
上記で紹介したように現在でも人気俳優、人気女優である方々が出演していますしそういった方の若い頃が見られる作品というのは貴重ですからね。
映画版はラインナップには入っていませんがTSUTAYA DISCASサービスでは無料キャンペーン中で
過去の世にも奇妙な物語を無料で宅配レンタルすることができます。
TSUTAYAサービスが気になるあなたはぜひ一度チェックしてみてください。
ちなみに世にも奇妙な物語といえばフジテレビ、フジテレビといえばFODですが、現在の所FODでは世にも奇妙な物語の映画版は見ることはできません。
しかし、世にも奇妙な物語の中でも古い作品である1990年代放送作品がFODでは公開されています。
よって映画の方も2000年に公開された割と古い作品ですから、世にも奇妙な物語の映画版がFODで配信開始することも無くはないと思います。
TSUTAYAより動画配信サービスで観たいという方はこちらに期待してみてはいかがでしょうか。
ただやはりすぐにはFODで見ることはできなさそうなので、早く見たいという方は素直にTSUTAYAを利用することをおすすめします。
FODでは画像のように過去の【世にも奇妙な物語】なら視聴できます!

ポイントで300pt必要なんですが、FODは今キャンペーン中で一か月無料+1,300ポイントをもらえるのでこの機会にぜひ試してみてください。
上の作品はDVD化もされていない幻の作品になります。
【世にも奇妙な物語】映画版の出演キャストは?

世にも奇妙な物語の映画版の出演キャストは以下のようになっています。
- タモリ
- 矢田亜希子
- 中井貴一
- 稲森いずみ
- 大杉漣
- 武田真治
中井貴一さんに稲森いずみさん等、現在でも現役の人気俳優、人気女優が世にも奇妙な物語の映画版に出演していたことが分かりますね。
世にも奇妙な物語に有名俳優、有名女優がキャスティングされるというのは昔からの傾向のようです。
この世にも奇妙な物語の映画版が放映したのは2000年のことですから、出演者は当然今よりも断然若い姿ということになります。
今とはまた違った魅力があること間違いなしですので、出演者のファンという方もぜひ見てみてください。
まとめとして
人気の高さが影響してか映画化まで実現している世にも奇妙な物語。
スクリーンで見る世にも奇妙な物語はさらに迫力が増したと思うので、見られなかったファンは残念に思っていることでしょう。
しかし、世にも奇妙な物語の映画版はTSUTAYAを利用すれば現在でも見ることが可能です。
自宅を映画館っぽくするということもできなくはないので、熱狂的なファンの方はこの機会に改築してみてもいいかもしれませんね。
関連記事はコチラ↓

【世にも奇妙な物語】 歴代放送回数や映画版もある?最近の特番間隔もチェック!
コメントを残す